お申し込みはこちら👇
https://stapaevent130.peatix.com/
つくばのスタートアップにまつわる “全て” が交わる拠点、つくばスタートアップパーク。
STAPA STARTUP TALKとして、つくばに縁のあるスタートアップ起業経験者及び現役役員をお招きし、スタートアップにおける前後での経験談やつくばでの働き方の可能性について伺う座談会を開催します。
今回は「スタートアップCEOを支える人材とつくばでの働き方」をテーマに、株式会社マクアケから坊垣佳奈さん、株式会社LIFULLから小池克典さん、エンジェル労働家の須田仁之さん、つくば市顧問の平山雄太さんをお招きし、各人のこれまでの経験やつくばの可能性についてアットホームな雰囲気で開催します。
🚩将来、自分でスタートアップなどの会社を立ち上げたい想いがある人
🚩誰かのサポート部隊としてスタートアップに関わりたい人
🚩複数の仕事を持ってスタートアップを支えたいと考える人
🚩つくばを拠点のひとつにして仕事をしたいと考える人
などなど、ぜひご参加をお待ちしております!
■ 日時
2023/10/25(水) 18:00〜20:00
17:45〜18:00 開場
18:00~18:05 オープニング
18:05~18:45 自己 / 事業紹介
18:45~19:20 クロストーク
19:20~19:30 QA、クロージング
19:30~20:00 名刺交換会(交流会)
■ 登壇者
【ゲスト】
🙋♀️ 坊垣 佳奈さん(株式会社マクアケ 共同創業者/ 取締役)
同志社大学卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。子会社3社の創業や経営参画を経て、2013年株式会社マクアケの立ち上げに共同創業者・ 取締役として参画。DEI を意識した時代に即した組織づくりや、アタラシイものや体験の応援購入サービス・ Makuake」の事業拡大に従事しながら、全国各地での講演や金融機関 自治体との連携などを通した地方創生にも尽力。
ENECHANGE株式会社の社外取締役にも就任。著書に『Makuake式 「売れる」の新法則』(日本経済新聞出版、2021)。
🙋♂️ 小池 克典さん(株式会社LIFULL LivingAnywhere Commons / LIFULL ArchiTechファウンダー、一般社団法人イノベーション・ジャパン 理事、スカッド合同会社 代表)
株式会社LIFULLにてシリアルイントレプレナー(社内連続起業家)として多くの新規事業やPJを立ち上げ、子会社の代表も経験。出資先のスタートアップの事業支援、国、自治体など行政との官民連携のPJを多く経験。新規事業、地方創生、働き方等のテーマで講演やメディア出演多数。直近は日本初のPopupAgencyであるsquadを立ち上げスタートアップの人材不足解消の仕組みに尽力。
🙋♂️ 須田 仁之さん(エンジェル労働家)
茨城県牛久市出身。江東区在住。茨城県立竹園高校卒。1996年早稲田大学商学部卒業後、イマジニア社長秘書、ソフトバンクグループで衛星放送事業(現スカパー、ブロードメディア)、YahooBB事業立ち上げ、経営企画・事業企画畑。友人の経営するアエリア社にジョインしCFO就任。2004年に東証JASDAQ市場にIPOし、上場企業CFOとしてゲーム、IT、金融企業のM&A・PMIなどに携わる。現在は複数のベンチャー企業の役員・アドバイザー。2014年に関与先の弁護士ドットコム、クラウドワークス、2020年にグッドパッチが東証マザーズ上場。日々、「関わる全ての会社(人)を成功させること」を研究中。第2期つくば市スタートアップ戦略策定懇話会委員。
🙋♂️ 平山 雄太さん(IDEAPOST株式会社 代表取締役社長 / つくば市顧問)
立命館アジア太平洋大学(APU)、九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻(QBS)卒。2016年2月に民間企業退職後、同年5月にIDEAPOST株式会社設立。地域活性化やスタートアップ支援、海外連携支援等を中心に活動。2019年2月より世界経済フォーラム第四次産業革命日本センターにてG20 Global Smart Cities Allianceの立ち上げに従事。2023年6月同法人の解消に伴い、7月よりIDEAPOST株式会社代表に復帰。スタートアップ支援やオープンイノベーション実現に向けた業務を再開。その他、名古屋大学客員准教授 、九州先端科学技術研究所(ISIT)特別研究員、福岡地域戦略推進協議会シニアフェローなどを務める。
【モデレーター】
🙋♂️ 屋代 知行(つくば市スタートアップ推進室長/つくばスタートアップパーク所長)
■ 場所
つくばスタートアップパーク(先着40名限定)
オンライン(100名迄)
■ 参加費
無料
■ 主催
つくば市
■ お問い合わせ
イベント内容やお申し込み方法、個人情報の取り扱いなどについてご不明点がある場合は、お電話またはメールにてお問い合わせください。
電話番号:029-856-0610(平日11:00〜21:00)
メールアドレス:seminar@tsukuba-stapa.jp