つくばスタートアップパーク

EVENT

イベント詳細
2025.11.19

イノベーションの最前線No.23 -医療スタートアップが切り拓く技術と救急医療の未来-

参加お申し込みはこちらから👇
https://stapaevent235.peatix.com

イノベーションの最前線では、新技術の活用やイノベーティブな研究開発によって社会課題の解決に挑むスタートアップや研究者をゲストにお迎えし、現場のリアルと未来への展望を探ります。

今回のテーマは「医療スタートアップが切り拓く技術と救急医療の未来」
登壇者には、オンライン診療をはじめ医療DXの推進と患者支援に取り組む 株式会社クラウドクリニック代表取締役 川島史子さん、AIの力で救急医療の課題解決に挑むスタートアップ 株式会社Quick代表取締役 武田淳宏さん、そして患者・市民の協働参画や価値共創をキーワードに、医療・健康領域における新しいコミュニケーションとサービスデザインを研究する筑波大学博士後期課程 吉田智美さんをお迎えします。

本セッションでは、それぞれが異なる立場から医療の課題と向き合いながらも、医療現場のニーズと技術開発のあいだをどうつなぐのか。そしてAIやデジタル技術をどう活かし、人の想いをどう生かすのか。医療の未来を支える挑戦のストーリーから、テクノロジーと人間が共創する社会のヒントを探ります。

🚩 医療/ヘルスケア分野でのスタートアップやDX推進に関心のある方
🚩 AIやデジタル技術を活用した医療サービス開発に関心のある方
🚩 医療スタートアップ支援や産学連携に携わる関係者
ぜひご参加ください!

■ 日時
2025 / 11 / 19 (水) 18:30~20:30

 18:15~18:30 開場
 18:30~18:35 オープニング
 18:35~19:25 ゲストトーク・取組紹介
 19:25~19:55 クロストーク
 19:55~20:00 クロージング
 20:00~20:30 交流会(現地のみ)

■ 登壇者
【ゲスト】
🙋‍♀️ 川島 史子さん(株式会社クラウドクリニック ファウンダー・顧問)

名古屋市出身、東京都在住。 日本福祉大学社会福祉学部Ⅱ部卒業後、病院相談員として勤務。2006年日本医療コンシェルジュ研究所で、医療コンシェルジュ資格認定制度立ち上げ。ダスキンヘルスケアに入社、名古屋大学医学部附属病院共同研究員として医療コンシェルジュサービスを開発。日本医療コンシェルジュ研究所特別顧問。 2015年株式会社クラウドクリニック創立。

🙋‍♂️ 武田 淳宏さん(株式会社Quick CEO)
AIの力で救急医療に変革を起こす株式会社Quick代表、筑波大学医学群医学類6年の武田です。
救急医を目指し医学部で学んでいく中で現場の逼迫を目の当たりにし、昨年10月にQuickを創業しました。本日はよろしくお願いいたします!

【モデレーター】
🙋‍♀️ 吉田 智美さん(筑波大学理工情報生命学術院 システム情報研究工学研究群 社会工学学位プログラム博士後期課程)

愛知県名古屋市生まれ。1993年中京大学体育学部健康教育学科卒。大学卒業後は医療関連企業にて営業、企画、教育業務に従事。働きながら2005年立教大学ビジネスデザイン研究科(MBA)修了。2015年よりフリーで医療・健康に関連する事業に携わる。
医療・健康に関連するあらゆるコミュニケーションの場における理解の促進や問題解決を助けることを仕事とする。また社会的な活動や社会課題を解決する事業を応援し、持続可能な組織へと成長するためのサポート、企画・プロデュースを行っている。
現在、筑波大学理工情報生命学術院システム情報工学研究群博士後期課程。
【研究テーマ・キーワード】
患者・市民協働参画、医療の質、ヘルスケアサービス、医薬品産業論、Value Co-creation・ Value Co-disruption(価値共創・価値共破壊、 Patient Engagement(患者協働)

■ 場所
つくばスタートアップパーク
オンライン

■ 参加費
無料

■ 主催
つくばスタートアップパーク

■ お問い合わせ
イベント内容やお申し込み方法、個人情報の取り扱いなどについてご不明点がある場合は、お電話またはメールにてお問い合わせください。
電話番号:029-856-0610(平日11:00〜21:00)
メールアドレス:seminar@tsukuba-stapa.jp

申込サイトへリンクします


イベントの一覧へ戻る