お申し込みはこちら👇
https://stapaevent149.peatix.com
STAPA PITCH NIGHTと題して、ビジネスアイデアを持つ起業家と経験豊富なコメンテーター、そしてアツい想いを持った人々が集うイベントを開催!つくばでイノベーションを起こしたいスタートアップによるピッチを行い、コメンテーターからアドバイスをもらう。ピッチ終了後には各コメンテーターとの交流時間を設け、次のアクションへとつながる機会にもします。
今回は、つくばスマートシティ社会実装トライアル支援事業とのコラボレーションとして、採択者5社によるピッチを実施します。
🎥これまでのSTAPA PITCH NIGHTの様子がわかるPVはこちら
🚩つくばでスタートアップをしており、コメンテーターとのマッチングを求めている人
🚩つくばのスタートアップに興味を持っているVCやCVC
などなど、どなたでも参加いただけます。
みなさん奮ってご参加ください!!
*イベント開催前の18:00から交流スペースにて『スタパのお茶会「フィーカ」』を開催いたします。お申し込み不要ですので、ぜひあわせてご参加ください!
■ 日時
2024/3/13(水) 19:00〜21:00
18:45〜19:00 開場
19:00~19:05 オープニング
19:05〜19:10 コメンテーター紹介
19:10~20:25 ピッチ
20:25〜20:30 寄付企業の紹介 / クロージング
20:30〜21:00 名刺交換会(交流会)
■ 登壇者
【ピッチ登壇者】
◎ つくばスマートシティ社会実装トライアル支援事業 採択者5社
「誰一人取り残さない、個別教育支援ICTプラットフォーム「ぴこっと」の社会実装に向けたトライアル」
🙋♂️ 伊藤 洋一さん(株式会社日立ソリューションズ東日本 セキュリティ / Fintech推進部 部長)
1967年生まれ。1989年弘前大学卒業。宮城県仙台市在住。
大学卒業後、日立東北ソフトウェア(株)(現、(株)日立ソリューションズ東日本)に入社し、メガバンク他の金融機関向けパッケージソフト開発や銀行への適用業務に従事。900名超/月の大型プロジェクトのプロジェクトマネージャーに従事。
2021年より、自社の新規ソリューション立ち上げ部署に異動し、福井大学及び高専と共同研究の位置付けで発達障がい者他を支援するソリューションを展開している。この他、LINEを活用したモバイルオーダ等のスマートフォンアプリによるキャッシュレス推進ソリューション等の立上げも推進中。
「安心安全な自然との共生、人と人とのつながりを促進するまちづくりのご提案 ~最先端気象予測技術とLINEチャットボットを活用~」
🙋♀️ 上谷 珠視さん(株式会社ウェザーニューズ 陸上気象事業部 カスタマーサービスチーム)
1994年生まれ。千葉県柏市出身、千葉市在住。2019年にウェザーニューズに入社後、防災サービスに関わる業務で全国の自治体様での活用支援や訓練のお手伝い、SIPという国家プロジェクトでの研究開発にも携わっており、現在はお客様のサービス運営、活用支援の業務を担当。
🙋♂️ 林 幸一さん(株式会社ウェザーニューズ 陸上気象事業部 営業担当)
自治体様を中心としたお客様層に対してのコンテンツ販売に従事。自治体向けに防災の領域に特化したコンテンツの販売を行っている。気象激甚化と叫ばれる昨今、気象情報を防災領域以外の分野(イベントの開催可否判断、観光・施設管理、農業、教育など)でも広く活用頂くべく活動の裾野を広げている。
🙋♀️ 松本 誠子さん(株式会社ウェザーニューズ 陸上気象事業部 カスタマーサービスチーム)
1996年生まれ。東京都新宿区出身、千葉県千葉市在住。学生時代は河川や土砂が引き起こす災害や、それによって形成される地形や人の歴史文化などを研究。災害や防災を学ぶうちに、逃げ遅れ0を目指したいと思うようになり、2021年にウェザーニューズに入社。入社後は、内閣府主催事業のSIPでの災害時の被害把握や厚労省の要支援者安否確認の実証事業などを通して防災に携わる。現在は防災に限らず、気象とどう付き合っていくといいのかを考えながら、サービスの活用支援を推進している。
「ヘッドマウント型3Dスキャナーを用いたインフラ設備計測作業の実証実験」
🙋♂️ 霜村 瞭さん(株式会社revot systems 代表取締役社長)
筑波大学にて工学博士を取得。(2022年3月修了) 地上自律移動ロボットの研究から始まり、大学院ではJST CRESTの研究チームとしてドローンに関する研究を実施。また在学中は、産総研RAとして人間拡張技術の研究にも携わる。 2018年在学中に筑波大学発ベンチャーとして、IT技術を用いて課題解決に取り組むことを目指す株式会社revotを設立。 2021年12月に株式会社revotからドローンやロボット、IoT技術開発部門を分離させた会社として、株式会社revot systemsを設立。
「道路保全管理改革ソリューション」
🙋♂️ 海老原 正典さん(エヌ・ティ・ティ・システム開発株式会社 新規事業推進部 新規事業企画課 リーダー)
1980年11月25日生まれ、茨城県常総市出身、常総市在住
大学卒業後、茨城県内の情報通信業界に入社、その後、現在のエヌ・ティ・ティ・システム開発に転籍。デバイス導入からシステム開発まで携わり、中小企業から大企業、自治体から学校までさまざまなプロジェクトに参加している。実際の使う現場や使う人にフォーカスして、提案から導入、フォローを行ってきた。現在では、新規事業推進部にて、エッジAIを使ったソリューション事業を推進させている。今回の道路実証についても、道路保守担当の方に同行させていただき、保修方法などを実際の目と足で情報収集を行った。新規のソリューションを社会実装させ、明日が見えるデータとして、活用するため、日々尽力している。
「超断熱材TIISA®による脱炭素社会の構築」
🙋♂️ 篠本 遼さん(株式会社Thermalytica 経営戦略部 部長)
大阪府出身。北海道大学理学部卒業。証券会社でセールスとして2年間勤務後、コンサルタントとして戦略構築から実行支援まで幅広い役割に従事。2022年6月にプロボノとして、Thermalyticaの事業支援に携わり始め、2023年3月に入社。入社後は事業戦略構築やファイナンス、営業など、ビジネスサイド全般を担当。
【寄付企業】
🙋♂️ 毛塚 徹也さん(水戸証券株式会社 執行役員)
【コメンテーター】
🙋♂️ 香田 夏雄さん(株式会社ミライセンス コファウンダー・代表取締役)
1993年株式会社ソニー木原研究所に入社後、3次元コンピュータグラフィクス技術やVR・AR技術など最新のテクノロジーの研究開発とその商品化に従事。
2007年ソニーを退職後、3DCG、ロボティクス、医療映像などさまざまなテック系ベンチャーの起業に参画する。
2014年4月、触った感覚をデジタルで表現可能な3DHaptics技術を研究開発する。
産総研技術移転ベンチャー「ミライセンス」社を起業し、代表取締役就任。
2019年12月、ミライセンス社を村田製作所へ売却し、グループ会社化に成功。
引き続き、取締役社長としてミライセンス社のさらなるビジネス展開を目指し活動中。デジタルハリウッド大学大学院専任教授を兼任し、テック系ベンチャー経営者の育成も手掛ける。
🙋♂️ Ryusuke Komuraさん(Venture Cafe Tokyo Executive Director)
同志社大学経済学部卒業、Babson College F.W.Olin Graduate School of Business(MBA)。大学卒業後はメーカー系IT企業にて主にマスコミ業界におけるアカウント営業業務や映像伝送に関わるクラウドサービスの立ち上げプロジェクト等に従事。MBA留学を経た後、株式会社グロービスにて人材育成・組織開発コンサルティング部門に参画。大企業の次世代経営者育成やスタートアップの組織開発等を手掛けつつ、起業分野のコンテンツ・教材開発も行う。
🙋♀️ 藤本 あゆみさん(Plug and Play Japan株式会社 執行役員CMO / 一般社団法人スタートアップエコシステム協会 代表理事)
大学卒業後、2002年キャリアデザインセンターに入社。求人広告媒体の営業職、マネージャー職を経て2007年4月グーグルに転職。代理店渉外職を経て営業マネージャーに就任。女性活躍プロジェクト「Women Will Project」のパートナー担当を経て、同社退社後2016年5月、一般社団法人at Will Workを設立。株式会社お金のデザインでのPR マネージャーとしての仕事を経て、2018年3月よりPlug and Play株式会社でのキャリアをスタート。現在は執行役員CMO としてマーケティングとPRを統括。2022年3月に一般社団法人スタートアップエコシステム協会を設立、代表理事に就任。米国ミネルバ認定講師。2023年より文部科学省起業家教育推進大使、内閣府規制改革推進会議スタートアップ・投資ワーキンググループ専門委員。
🙋♂️ 江渡 浩一郎さん(国立研究開発法人産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 共創場デザイン研究チーム 主任研究員)
国立研究開発法人産業技術総合研究所 人間拡張研究センター 主任研究員/メディアアーティスト。
1997年、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了。在学 中よりメディアアーティストとしてネットワークを使ったアート作 品を発表する。1997年、アルス・エレクトロニカ賞グランプリ を受賞(sensoriumチームとして)。1999年、 アルス・エレクトロニカ賞栄誉賞受賞。2001年、「インターネ ット物理モデル」の制作に参加。日本科学未来館の常設展示となる 。2010年、東京大学大学院情報理工学系研究科博士課程修了。 博士(情報理工学)。2011年、ニコニコ学会βを立ち上げる。 ニコニコ学会βは、2012年にグッドデザイン賞ベスト100、 2013年にアルス・エレクトロニカ賞栄誉賞を受賞するなど高い 評価を受ける。産総研では「利用者参画によるサービスの構築・ 運用」をテーマに研究を続ける。主な著書に『ニコニコ学会βのつ くりかた』(フィルムアート)、『進化するアカデミア』( イースト・プレス)、『ニコニコ学会βを研究してみた』( 河出書房)、『パターン、Wiki、XP』(技術評論社)。 2017年、科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(理解増進部門)受賞。ニコニコ学会β交流協会会長、 COI STREAM構造化チームメンバー、JST CREST領域アドバイザー、東京藝術大学 美術学部デザイン科 非常勤講師を務める。
■ 場所
つくばスタートアップパーク(先着40名限定)
オンライン(100名迄)
■ 参加費
無料
■ 主催
つくばスタートアップパーク
■ お問い合わせ
イベント内容やお申し込み方法、個人情報の取り扱いなどについてご不明点がある場合は、お電話またはメールにてお問い合わせください。
電話番号:029-856-0610(平日11:00〜21:00)
メールアドレス:seminar@tsukuba-stapa.jp